西夏文字Tシャツ
西夏語勉強会の先生のご紹介で、下のようなTシャツを購入。真ん中に書かれている文字が西夏文字で、上から「ミ 文 字」。ミとは、西夏あるいはタングートのことなので、西夏文字で「西夏文字」と書いてあることになる。写真では読めないが、西夏文字の下にはTangut scriptと書かれている。
なかなか良いでしょう(笑)
サイズは、女性向けの150と160、それにS、M、L、XLの6種類。色は、チャコール(赤みがかったグレー)、デニム(紺)、オリーブグリーンの3種類とのこと。残念ながらLサイズはオリーブグリーンが在庫切れだった。
興味ありという方は、もじもじカフェまで、問い合わせてみてください。
こちらが、チャコール。
こっらが、デニム。
話は変わりますが、いちおう当ブログの本館である西夏史への招待は、今月で開設3周年を迎えました。珍しいTシャツを紹介してもらったので、記念にプレゼント企画なんぞやってみようかと思います。
HPのカウンターがあと少しで10000という所まで来たので、カウンターが10000を超えてからメールを頂戴した方、先着で3名様に西夏文字Tシャツをプレゼントさせて頂きます。興味のある皆様、こちらからご応募ください。当選の方には、折り返し私からメールさせて頂きます。
| 固定リンク
「西夏史」カテゴリの記事
- 西夏語研究新論(2013.09.08)
- 西田龍雄氏死去(2012.09.30)
- 今月のシュトヘル(2011.09.30)
- 第11回遼金西夏史研究会大会(2011.03.21)
- 今月のシュトヘル(2011.01.29)
コメント
うわ~これで西夏文字、契丹文字、女真文字の三セットでTシャツ欲しいです!
契丹文字で耶律阿保機とか、満洲文字でヌルハチとか欲しい~!
投稿: 宣和堂 | 2008年7月27日 14時20分
私が言うのも変ですが御購入ありがとうございました!
実は数年前に商品化の計画があった(そして立ち消えになった)のですが、今度こそ日の目を見たというわけです>Tシャツ
専門のタイポグラフデザイナーの方が頑張ってくれたので、予想以上に出来の良い一品になりました。
第一弾の売り上げ次第では次の企画も?!
今度検討してもらおうかと思います。
投稿: 某勉強会会長 | 2008年7月27日 21時29分
宣和堂さん、こんばんわ
自分も買いますが(笑)
だれか作ってくれないでしょうか(^^;
某勉強会会長さん、こんばんわ
こちらこそありがとうございました。
>今度検討してもらおうかと思います。
ということで、次は契丹文字で(笑)
投稿: 武藤 臼 | 2008年7月27日 23時27分
これはいいですね〜。西夏文字は文字としても見た目がカッコイイ。
ですが、誰にも読んでもらえないという宿命!
投稿: 馬頭 | 2008年7月28日 00時28分
馬頭さん、こんにちは
>すが、誰にも読んでもらえないという宿命!
これから普及させれば・・・ってどうやって(笑
投稿: 武藤 臼 | 2008年7月28日 06時18分
>普及
トンパ文字はあっという間に広がったのにね~。
「カッコイイ」より「カワイイ」系のほうがいいのかな?
でも、ひとの文字を心配する以前に自分たちの文字を広めねば(笑)。
投稿: 雪豹 | 2008年7月28日 10時50分
雪豹さん
突厥文字普及のために、立ち上がられるのですね(^^)
こと文字に関しては断然格好良い方が好きです
アラビア文字とかチベット文字とか・・・
投稿: 武藤 臼 | 2008年7月29日 00時27分
私も満洲文字Tシャツ欲しい~!
瀋陽故宮で八旗Tシャツは見たことあるんですけど、満洲文字はなかったような。
あと契丹文字もいいですな。契丹文字Tシャツ期待してます。
西夏文字はたしかに造形的にかっこいいですね。
投稿: 電羊齋 | 2008年7月29日 21時54分
電羊齋さん、こんばんわ
>私も満洲文字Tシャツ欲しい~!
実は、満洲文字Tはいっちょ持ってます。
那覇で買ったもので、
満洲文字の横には漢字で「琉球国王の印」と書いてありますが(^^;
>西夏文字はたしかに造形的にかっこいいですね。
応募してください、
当選したら大連までお送りしますから(笑)
投稿: 武藤 臼 | 2008年7月29日 23時05分