楼蘭故城を探す
一昨日のエントリーに楼蘭がでてきたが、Google Mapで見るとどう見えるのかと思いながら、広大な沙漠の中から小さな遺跡を探すのが大変でまだ見たことがなかった。この機会に一度徹底的に探してみようと思い、いろいろとネット上を彷徨い歩いてみた。
まずはなにか資料を、ということで行き当たったのがオーレル=スタイン。自分が紹介するまでもない探検家だが、彼の著作はディジタル・シルクロード・プロジェクト所収の「東洋文庫所蔵」図像史料マルチメディアデータベースで詳しく見ることが出来る。また、同じデータベース所収でスウェーデンの考古学者フォルケ=ベリマンが作成した地図は、スタインが発見したものを含む楼蘭周辺の遺跡が多くプロットされていてとても有用。
それらとにらめっこしながら作ったのが楼蘭周辺遺跡地図。ミーラン故城を含む5つの遺跡をプロットした。ほかにももっとプロットできないかと思ったが、拡大率が厳しいところは断念し、見た目て遺跡が確認できないものもあきらめた。
代わりにということで、敦煌の西側、玉門関周辺についてもプロットしてみた。こちらは写真を見ながら自力で行っている。
参考にした頁は以下のとおり。図名は自分が適当に付けたもの。
ベリマン著『新疆の考古学的調査』からロプ・ノール地方図、楼蘭周辺遺跡配置図、小河周辺図。
スタイン著『Serindia vol.3』から楼蘭故城平面プラン、ミーラン故城平面プラン。
スタイン著『極奥アジア vol.3』から方城故城平面プラン(左上)、海頭故城平面プラン(右)。
楼蘭、ロプノールといえば、上流から水が流れなくなってすっかり乾ききってしまっているが、Google Mapには偶然にか、数年前のものと思われる水のある孔雀河の一部を見ることが出来る。
楼蘭周辺遺跡地図にプロットした楼蘭故城、海頭故城、方城故城を見比べると、楼蘭故城が群を抜いて大きいことがわかる。GoogleMap上の計測で周囲1360m、一辺が340mほどの方形ということになる。しかし、昨日紹介した伊藤氏の楼蘭(鄯善)国都考によれば、それらはいずれも前漢時代の楼蘭の都とはし難いという。ただし、楼蘭故城は下層から焼け跡が見つかったことから、今に残る遺跡の下に前漢時代の街が眠っている可能性があるとのこと。
楼蘭には、おいそれと近づけない場所というイメージがあったが、今はツアーがあり、ネット上に旅行記を残している人を見つけることもできる。次のサイトはわりと良く纏まっていたが、GPSを持参され位置を記録されていて、比較的GoogleMapとの相性がよくて差が小さかった。
楼蘭紀行(血の色はワインのいろ より)
| 固定リンク
「中央ユーラシア史」カテゴリの記事
- 哈爾濱金代文化展(2009.10.12)
- カラコルムとGoogle Map(2009.08.18)
- 『密使、西へ翔る』完結(2008.10.27)
- 楼蘭故城を探す(2008.08.23)
- 西北出土文献研究 第6号(感想)(2008.08.21)
コメント
こんばんは。桜蘭から検索して参りました。リンク先の個人の方のブログ、なかなか臨場感がありまして面白かったです。地図もなかなか良い試みだと思います、グーグルマップにするとかなりリアルですね。
ところで現在桜蘭の一番勉強しやすいものって今でも長沢先生の本なんですかね?
最新の桜蘭の調査状況を素人がしりたいならどこかおすすめのリンク先はありますか?
追伸/シュトヘル読んでます!
投稿: 江倉しおり | 2010年2月27日 02時56分
江倉さん
コメントありがとうございます
単行本として簡単に入手可能なもので、
長澤氏以後の新刊で私が読んだことのあるものは、
赤松明彦氏の『楼蘭王国』(中公新書 1823)だけです。
楼蘭についての概説本です。
既に5年前の記憶で曖昧ではありますが、
少ない厚さの中に簡単な研究史から新しい情報まで
良く纏められていたように記憶しています。
これ以外では、
一年間に出た中国の考古学者王炳華氏の著作の邦訳
『楼蘭 幻のオアシス---ロプ・ノール考古学上の大発見』(牧歌舎)
が入手可能かと思います。
手に取ったことはありますが、
まだ読んでいないので内容については、
残念ながらアナウンスできません。
お話を振られると興味が湧いてきます。
楼蘭王国は興味が尽きないですねえ。
投稿: 武藤 臼 | 2010年2月27日 09時32分
ご丁寧なコメントありがとうございます、なかなかまとまった時間が取れなくて趣味とはいえ参考資料の知識も古くなっていたのでありがたいです。さっそくアマゾンでチェックしてみます!
投稿: 江倉しおり | 2010年3月 1日 12時36分
江倉さん
こんばんわ
お返事までいただきありがとうございます
お役に立てればなによりですが
投稿: 武藤 臼 | 2010年3月 2日 00時44分
こんばんは、教えていただいた2冊、早速注文いたしました!また読後に感想をお裾分けしに参ります★それでは・・・
投稿: 江倉しおり | 2010年3月11日 00時11分
江倉さん
こんにちわ
ご報告ありがとうございます
楽しみにしてますね^^
投稿: 武藤 臼 | 2010年3月11日 07時26分